プロフィール
HN:
ゼクティロス
HP:
性別:
女性
趣味:
小説読み書き・絵描き
自己紹介:
基本は「ゼロ」と名乗ってます。
針子志望の学生です。
現在高音域に挑戦してます。(えっ)
悲鳴に近い声が響き渡ってます。(…)
一応物書きしております。
ジャンルはファンタジー中心。
よろしければご覧ください。
針子志望の学生です。
現在高音域に挑戦してます。(えっ)
悲鳴に近い声が響き渡ってます。(…)
一応物書きしております。
ジャンルはファンタジー中心。
よろしければご覧ください。
さぽている
カレンダー
最新CM
最新記事
フルみっくすプレーヤー
アルカナ
お手柔らかに・・・
ブログ内検索
そしてボクらは夢という鳥籠の中…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日後輩と電話してたらなんと一時間・・・
しかもケータイ電話で・・・
親から雷落ちました・・・はい・・・
あ、なんかいろいろ長いですし話黒いので
続きに書きますね~
見たい人はご自由にどうぞ。
しかもケータイ電話で・・・
親から雷落ちました・・・はい・・・
あ、なんかいろいろ長いですし話黒いので
続きに書きますね~
見たい人はご自由にどうぞ。
ただいま部活内でまたもや対立中なのです。
普通に二年VS一年なのですけど・・・
事の発端はちょいと遡りまして・・・
先週の火曜日ぐらいでしたっけ?(聞くな!)
二年だけのミーティングがあったのです。
内心何をしでかしたのかわからず焦りましたけど・・・
まったく怒られる内容じゃなかったというですね~・・・
先生と二年全員(四人しかいませんが・・・)で話し合い。
先生からの一年生情報・・・
○ボールを拾う意味がわからないらしい。
○先輩に命令(ただの指示)されるのが気に食わないらしい・・・
○この前の大会で選手になった一年生について・・・(長いので省略)
○先輩は何もしないのに一年ばかり言われるのは納得できない
などなど・・・・・・・
こちらからすれば「先輩」と「後輩」の上下関係で話は済むという・・・
何と言うか、今年の一年生は・・・なんでしょうね?(だから聞くな!)
上下関係とか先輩後輩の関係とかがわかっていないと思うのです。
私達からすれば「後輩は先輩が練習できるようにサポートする」
な・の・で・す・が・・・・・・・・?
一年生からすればですよ?
「先輩は後輩が頑張れるように助けてあげないといけない」
だそうです・・・(半分私の考えですけど)
根本的に去年の私達と考えが違うんですよ。
去年の私達は「後輩」だから雑用が当たり前って考えでしたが
今年の一年は「後輩」も「先輩」も一学年しか変わらんじゃん。
なんですよね・・・確かにそれは私もわかりますけど・・・
(去年自分も軽く思っていたので)
でもしょせん「後輩」は「先輩」の下で、「先輩」の方が上なんです!
理由はさておきまして(えっ)とにかく上なんです!!!
今正直部活はピリピリ感が漂ってて楽しくないのです。
部活は強くなる場所ですが、楽しさもないと人間やっていけません。
しかし、今その空気のせいで練習に身が入らない人多数。
行き着いた答えが・・・
一年と二年の練習をわけること・・・・・
そこで先週の金曜日に再びミーティング(一年あり)
先生が今の現状を話し、これからの方針なども話・・・
一年生は沈黙でしたが納得(私はただのその場しのぎかと・・・)
一年だけ後半ミーティング。
でてきた一年捕まえて話を聞きましたが特に変な話はなし。
ただ、一年生のせいで練習が別々になるという話だったらしい。
そして今の現状ですね(やっと!?)
数名の一年生が(四人)その日のうちに単体で先生の所へ・・・
「二年生とやりたいなら言葉はいいから行動で示せ」
それが先生の答えだったらしく・・・
本当は二年生だけの練習の日に四人の一年生が来ました。
準備も完璧でしたので正直驚きましたけど・・・
そして一年生(その四人だけ)和解。
一緒に今練習してます。
昨日の朝練の話になります(やっと近づいてきた!)
朝から軽くミーティング(部員だけの)
一年生から不満と言う名の意見を聞いてみることに・・・
しかし、都合のいいことにそういうときだけ黙り込む・・・
陰でものすごく言っていたことは知っているのです。
「はぁ?なんでボール拾わないかんの!」
「拾うわけないじゃん!!!」
などなど・・・
そういう不満があると聞いたから他にもないか聞いただけです。
しかし黙り込む確立が多いことは遠の昔に把握中。
ポツポツと言い始めましたがそれでも四人ぐらい・・・
他の人達はその子達にまかせればいいやという・・・
いろいろ言ってた人に限って多いんですよね・・・
そこで今日の日記のタイトル。
宿題と言う名の質問。
「何のためにテニスしたいの?」
簡単なようで結構難しい質問ですよこれ。
午後練の終わりに全員に聞いたら予想通りの言葉しか返ってこず・・・
その後一人の後輩に電話したのです(話が始めに戻る)
数学の時間自習だったので数学の先生と話し合いw
数学の先生・・・通称たこさん、またはたこ焼き。
名付け親・・・私・・・(あっ)
たこさんの話によると・・・
丁度たこさんがその後輩の担任なのです。
教育相談のときにいろいろと部活について話したらしく・・・
かなりその子が悩みまくっているとの情報を得たのです。
「もう一度二年生とやりたい、でも今更言いに行けない・・・」
「今更言っても今一緒の子達に何か言われるのが怖い」
「言いに行くタイミングがもうわからない・・・」
など言ってたらしく・・・
そこでたこさんと語りまくりました。
今の現状や私の考え、最終的に今必要なこと。
私達が(というより私が)言いたいこと・・・
団体行動じゃなくて単体行動しろ!!!
集団から抜け出して一歩踏み出せ!!!
友達に頼るな、自分の足で歩け!!!
なのですよ!!!(何が!!!?)
まぁ、悩みまくってて踏み出せない子にちょっと背中押そうと・・・
電話したらなんと一時間になった話です(あふぉ)
今日、単体でその子があと二人やる気ある子引き連れて
先生の所に午後練前に行ったのです!!!
そして!!!
何故かミーティング・・・何故!?
しかも一年生がぞろぞろ帰っていきました。
後で話を聞けば・・・
「一度でも部活やめたいとか思ったやつ帰れ」
と、先生が言ったらしいのです(汗)
ちなみに先生のとこに行った三人は残ってました。
そしてメインの顧問先生にもう一度話しに!!!
乱打しながら聞いてたのですが・・・
ものすごく怒られてるようにしか聴こえてきませんでした・・・
練習は結局今日は別々でしたが踏みとどまったみたいです。
それに、電話したことは私と相手の後輩と
多分ですが残りの後輩二名だと思うのです。
つまり・・・自分の意思で勝手に行った行動ですので・・・
同じ学年の部員(つまり友達)には一言も言ってないのです・・・
まぁ、行った所で「余分なことするな!」とか言われたと
正直思いますし自分でも何でこんなことやったのか・・・
けれどですね~
「まぁ、一緒に頑張ろうぜ」
っと友達が後輩に声をかけていたので・・・
結局はみんな優しいんだなと思いました(何の話!?)
さすが翼ちゃん・・・(しかもそこ!?)
めちゃくちゃ長々書きましたが・・・ここまで読んだ人が
果たして何人いるのでしょうか・・・(汗)
明日は少しでも平和でありますように・・・・
普通に二年VS一年なのですけど・・・
事の発端はちょいと遡りまして・・・
先週の火曜日ぐらいでしたっけ?(聞くな!)
二年だけのミーティングがあったのです。
内心何をしでかしたのかわからず焦りましたけど・・・
まったく怒られる内容じゃなかったというですね~・・・
先生と二年全員(四人しかいませんが・・・)で話し合い。
先生からの一年生情報・・・
○ボールを拾う意味がわからないらしい。
○先輩に命令(ただの指示)されるのが気に食わないらしい・・・
○この前の大会で選手になった一年生について・・・(長いので省略)
○先輩は何もしないのに一年ばかり言われるのは納得できない
などなど・・・・・・・
こちらからすれば「先輩」と「後輩」の上下関係で話は済むという・・・
何と言うか、今年の一年生は・・・なんでしょうね?(だから聞くな!)
上下関係とか先輩後輩の関係とかがわかっていないと思うのです。
私達からすれば「後輩は先輩が練習できるようにサポートする」
な・の・で・す・が・・・・・・・・?
一年生からすればですよ?
「先輩は後輩が頑張れるように助けてあげないといけない」
だそうです・・・(半分私の考えですけど)
根本的に去年の私達と考えが違うんですよ。
去年の私達は「後輩」だから雑用が当たり前って考えでしたが
今年の一年は「後輩」も「先輩」も一学年しか変わらんじゃん。
なんですよね・・・確かにそれは私もわかりますけど・・・
(去年自分も軽く思っていたので)
でもしょせん「後輩」は「先輩」の下で、「先輩」の方が上なんです!
理由はさておきまして(えっ)とにかく上なんです!!!
今正直部活はピリピリ感が漂ってて楽しくないのです。
部活は強くなる場所ですが、楽しさもないと人間やっていけません。
しかし、今その空気のせいで練習に身が入らない人多数。
行き着いた答えが・・・
一年と二年の練習をわけること・・・・・
そこで先週の金曜日に再びミーティング(一年あり)
先生が今の現状を話し、これからの方針なども話・・・
一年生は沈黙でしたが納得(私はただのその場しのぎかと・・・)
一年だけ後半ミーティング。
でてきた一年捕まえて話を聞きましたが特に変な話はなし。
ただ、一年生のせいで練習が別々になるという話だったらしい。
そして今の現状ですね(やっと!?)
数名の一年生が(四人)その日のうちに単体で先生の所へ・・・
「二年生とやりたいなら言葉はいいから行動で示せ」
それが先生の答えだったらしく・・・
本当は二年生だけの練習の日に四人の一年生が来ました。
準備も完璧でしたので正直驚きましたけど・・・
そして一年生(その四人だけ)和解。
一緒に今練習してます。
昨日の朝練の話になります(やっと近づいてきた!)
朝から軽くミーティング(部員だけの)
一年生から不満と言う名の意見を聞いてみることに・・・
しかし、都合のいいことにそういうときだけ黙り込む・・・
陰でものすごく言っていたことは知っているのです。
「はぁ?なんでボール拾わないかんの!」
「拾うわけないじゃん!!!」
などなど・・・
そういう不満があると聞いたから他にもないか聞いただけです。
しかし黙り込む確立が多いことは遠の昔に把握中。
ポツポツと言い始めましたがそれでも四人ぐらい・・・
他の人達はその子達にまかせればいいやという・・・
いろいろ言ってた人に限って多いんですよね・・・
そこで今日の日記のタイトル。
宿題と言う名の質問。
「何のためにテニスしたいの?」
簡単なようで結構難しい質問ですよこれ。
午後練の終わりに全員に聞いたら予想通りの言葉しか返ってこず・・・
その後一人の後輩に電話したのです(話が始めに戻る)
数学の時間自習だったので数学の先生と話し合いw
数学の先生・・・通称たこさん、またはたこ焼き。
名付け親・・・私・・・(あっ)
たこさんの話によると・・・
丁度たこさんがその後輩の担任なのです。
教育相談のときにいろいろと部活について話したらしく・・・
かなりその子が悩みまくっているとの情報を得たのです。
「もう一度二年生とやりたい、でも今更言いに行けない・・・」
「今更言っても今一緒の子達に何か言われるのが怖い」
「言いに行くタイミングがもうわからない・・・」
など言ってたらしく・・・
そこでたこさんと語りまくりました。
今の現状や私の考え、最終的に今必要なこと。
私達が(というより私が)言いたいこと・・・
団体行動じゃなくて単体行動しろ!!!
集団から抜け出して一歩踏み出せ!!!
友達に頼るな、自分の足で歩け!!!
なのですよ!!!(何が!!!?)
まぁ、悩みまくってて踏み出せない子にちょっと背中押そうと・・・
電話したらなんと一時間になった話です(あふぉ)
今日、単体でその子があと二人やる気ある子引き連れて
先生の所に午後練前に行ったのです!!!
そして!!!
何故かミーティング・・・何故!?
しかも一年生がぞろぞろ帰っていきました。
後で話を聞けば・・・
「一度でも部活やめたいとか思ったやつ帰れ」
と、先生が言ったらしいのです(汗)
ちなみに先生のとこに行った三人は残ってました。
そしてメインの顧問先生にもう一度話しに!!!
乱打しながら聞いてたのですが・・・
ものすごく怒られてるようにしか聴こえてきませんでした・・・
練習は結局今日は別々でしたが踏みとどまったみたいです。
それに、電話したことは私と相手の後輩と
多分ですが残りの後輩二名だと思うのです。
つまり・・・自分の意思で勝手に行った行動ですので・・・
同じ学年の部員(つまり友達)には一言も言ってないのです・・・
まぁ、行った所で「余分なことするな!」とか言われたと
正直思いますし自分でも何でこんなことやったのか・・・
けれどですね~
「まぁ、一緒に頑張ろうぜ」
っと友達が後輩に声をかけていたので・・・
結局はみんな優しいんだなと思いました(何の話!?)
さすが翼ちゃん・・・(しかもそこ!?)
めちゃくちゃ長々書きましたが・・・ここまで読んだ人が
果たして何人いるのでしょうか・・・(汗)
明日は少しでも平和でありますように・・・・
PR
この記事にコメントする